せいふふのブログ

自己啓発、資産運用、健康、スポーツ、子育て等、興味があることに何でもつぶやきたいと思います。

ルーティン化の重要性

”やる気スイッチ”と聞くと、英語の学童スクールとして長女が通っていた”キッズデュオ”を思い出します。本来ならば、やる気スイッチは外から引き出してもらうものではなく、自分の内からなるものなので、ちょっと履き違えてしまっている感じもありますが…。それはさておき、

 

f:id:seifufu:20220213091500j:plain

 

自分ルールを作る

 

先日、木下さんのVoicyを聞いていたら、モノゴトに対するやる気の問題は、”自分ルールを作ることが重要”だと聞き、正にその通りだと感じました。

 

voicy.jp

 

まず、何をするにも、人に言われて何かをやらされると、間違いなくモチベーションは下がります。これは、親が子に”勉強しなさい、片づけなさい!”とあれこれ言われることや、上司からの命令を受けてやる仕事等ですね。私もそうですが、人から言われると一気にやる気が無くなります。

 

なので、自分で主体的に動き始めることがとにかく大事。これがまずスタートにあって、次に継続するために、どうやり続けていくのかが問題。これは、冒頭自分ルールが大事だと言いましたが、私の場合は、何をするにもルーティン化させてしまうことが一番だと考えています。

 

例えば、私の場合ですと、毎朝起きたら外にでてジョギングすることが、ルーティン化となっています。ですので、これを朝しないと、何だか気持ちが悪い状態に陥ってしまいます。

 

とはいえ、毎朝ジョギングに行きたく行きたくて仕方が無い、という心境にはまだなっておらず、当然、冬の寒い日等は外に出るのが面倒臭いですし、体の調子が悪くて走りたくない日もあります。でもそんなときでも、ジョギングはできなくても極力外にでて、代わりにウォーキングしたりしています。

 

とにかく、朝起きて一旦外にでないとスッキリしないという体に、いつの間にかなってしまいました。つまり、これが”朝起きたら走る”という、ひとつのルーティン化になっている例と言えます。

 

他にも何か資格を取るために、朝一定の時間を設けて勉強したりすることも、ルーティン化のひとつになります。過去、簿記3級とFP3級を勉強した時にも、この方法を使って、勉強に対するやる気を継続させました。

 

自分の反省も含めて、基本的に人間は怠惰な生き物であるということを肝に誓っており、そこをどうにか仕組み化して、動かせるスキームを作れれば、人は色んなことに、もっとチャレンジできるものと思っています。

 

スマホを通してSNSYoutube、無料漫画等、誘惑されるものばかりで溢れていますの。そこをどう断ち切るかも、自分なりのルールを作って歯止めをかけることが重要なんだと思います。

 

22年が始まってもう1ヶ月経ち、今年の目標としてまだ明確に掲げられていませんが、やりたいことは色々と考えています。"Time is money" 限りある時間の中、過去でもなく未来のためでもなく、今を生きるために、自分の時間、家族の時間、友達の時間、それぞれバランスを取りながら、しっかりと目標を定めて、楽しんでいきたいと思います。

 

ではでは、今日も一日頑張っていきましょう!

Have a nice day!