せいふふのブログ

自己啓発、資産運用、健康、スポーツ、子育て等、興味があることに何でもつぶやきたいと思います。

日本の少子化について

日本が少子化になった背景って、”子供にお金がかかる”、”共働き世帯や晩婚化の増加”等のライフスタイルの変化が要因なんだろうと思ってました。 しかし、そもそも本質的な要因が、別にあったことに気付かされたので、ちょっとまとめてみました。(きっかけは…

広く弱くつながって生きる 佐々木俊尚

2年前からほぼ毎日聴いているVoicy(音声プラットフォーム)。言い換えれば、声のブログみたいなものです。 このVoicy、何が良いかと言うと、”ながら”で聴けるというのが何よりもメリット。ジョギングしながら、洗濯を干しながら、風呂掃除しながらと言った…

これが日本のEV意向率の実情か!(マンションEV充電スタンド説明会)

先日、自宅マンションのEV充電スタンド説明会なるものがあって参加してきました。EV充電スタンド自体の設置は、マンションの総会で既に認可され、設置完了済みということで、今回の説明では、実車を使用した充電方法に関するものでした。(この説明会を受け…

EV車が沢山@EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA

二子玉川で開催していたEV車展示のフェアについての話しです。このイベント、昨年から実施され、今回が2回目とのことです。ここに展示されている車両の大半が年内に買えるとなると、新車EV比率が1%にも満たない日本でのEV普及も、ようやく進んできた感じ…

日本の家の断熱基準は、最高レベルであって最低レベル

タイトルが何ですか?っていう感じですが、これが今の日本の建築業界の実態のようです。 新築マンションや注文住宅の宣伝を見る際、このような表記が多いです。”断熱等性能等級4(最高等級)”。国が定めた基準と比較すれば、確かに嘘ではないですが、世界基…

断熱に目覚めた

タイトルそのまま通り、断熱に関して最近目覚め始め、今は完全に覚醒している状態です。テレビでも家の番組(”ビフォーアフター”や”渡辺篤史の建もの探訪”)もわりと好きな方で、元々興味があった分野でもありましたが…。 これだけは確実に言えることですが…

ルーティン化の重要性

”やる気スイッチ”と聞くと、英語の学童スクールとして長女が通っていた”キッズデュオ”を思い出します。本来ならば、やる気スイッチは外から引き出してもらうものではなく、自分の内からなるものなので、ちょっと履き違えてしまっている感じもありますが…。そ…

”じぶんの意見で生きていこう(ちきりんさん)”を読んで

ちきりんさんの本は、大体読んでいますが、今回の本で一貫してちきりさんが伝えたかったことは、”自分の人生を自分で考えて、楽しく過ごしていこう”ということ何だと思います。 www.amazon.co.jp 自分の人生は、自分で決める 今までの自分の人生を振り返って…

日本の漫画は面白い

子供の時から読みまくっている漫画。世代的にも、ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、ダイの大冒険等、当時人気があった漫画をリアルタイムで読めていたので、本当に貪るように読んでいましたね。 実は今でもTSUTAYAで漫画を借りてきて、奥さんと一緒…

21年の目標を振り返って(FP3級、簿記3級、TOEIC900点)

年の瀬ということもあり、今年の目標を振り返ってみたいと思います。 FP3級 試験内容が、公的年金、健康保険制度、生命保険等、身近にあるものなので、勉強したことを実生活に活かすことができます。ですので、マネーリテラシーのことを勉強したいと思う方に…

ようやくTOEIC900点取得

先月末に受けたTOEICの試験結果が返ってきました。結果は、ちょうど900点。今年の目標のひとつがTOEIC900点だったので、ギリギリではあるけど何とか達成。 実は、暴露しますとTOEIC、今年だけで3回も受けてました (1年間でこんなに受けたの初めて) 4月 :8…

50年後の自分

先日、私の祖母(92歳)と奥さんの祖母(96歳)、2人に会ってきました。老人ホームに入っているので、コロナ勃発後から会えずで約2年ぶり。2人とも90歳を超えても変わらず元気。 しかしながら、自分が90歳を超えて、あの2人のようにしっかりと話せるているの…

組織で働く人のタイプ

最近、自分の友達や知り合いに、「社長になりました」、「自分のお店を開業しました」という話が、ちらほら聞こえてくるようになってきました。 経営者と聞いてよく思うのが、①サラリーマン社長、②オーナー社長とでは、役席上の立場は同じだとしても、仕事に…

投資家みたいに生きろ:藤野英人

やっほほーい!(レオスキャピタルの藤野さんをパクッてみました…) 秋の気配が漂う季節になりましたね。 最近、藤野さんの本を良く読んでます。今回読んだのは、「投資家みたいに生きろ」という本。この本は別に読んだ人に「投資をしなさーい」と薦めている…

投資家がお金よりも大切にしていること:藤野英人

前から日本人ってお金に基づいて動いていると感じていたのが、この本を読んでだいぶクリアになった。冠婚葬祭時のご祝儀、お香典と言った形で現金でのやりとり、年始のお年玉、祖父母から孫へ渡されるお小遣い、神社のお賽銭等、日常生活の中でも結構お金(…

”パーパス「意義化」する経済とその先”

現代のトレンドを具体例を豊富に用いて説明してくれた良書。 www.amazon.co.jp 日本では、もし誰かがGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)のどれかに就職できたとすれば、「えぇーすごいね」という感想が、直ぐにでてくると思うけど、アメリカの若者中で…

東京オリンピックを終えて

開催されるか直前まで分からなかったオリンピックも、お盆休み前に終わってしまいました。地元開催で時差も無く、これまで生きてきた中で、一番オリンピックの試合を見た大会になりました。暑いしコロナ禍ということもあり、特に外出もしなかったので、余計…

読書:「インプット大全」 樺沢紫苑

情報がひしめき、様々な情報ソース(新聞、ネット、本、SNS、Youtube等)が溢れている中、効率よく情報を入手できないものかなと思っていました。 そんな中、良さそうな本を見つけ、Twitter上でもかなりの方がお勧め&ちょうど日替わりセールスでAmazonが安…

子供と遊べる時間

子供が生まれた時から思ってるんですが、子供と一緒に遊べる時間って多いようで案外少ない。部活が始まる中学生までだと思う。なので、小学生の間が子供に遊んでもらえる時間とおもって過ごしてます。 子供からの遊びの誘い 普段家に居る時、子供から「遊ぼ…

スポーツこそテレビで見るもの

最近よく思うのが、スポーツをライブでテレビで見る程、面白いものはないと感じてます。自分が子どもだった時は、メディアのコンテンツと言えば、ほぼテレビとラジオぐらい。一方、現代では、Youtube、ネット配信TV、Amazon Prime、Netflix、Twitter、Instag…

今のバスケ日本代表は、歴代最強!

今のバスケ日本代表は、本当に強い。ここ最近オリンピック前の練習試合を3試合程、見たけど本当に強くなった。特に昨日のベルギーとの再戦、NBA選手のハチムーラが加わったチームは別格の強さ。それまで、ワタナビィにボールが集まっていた流れを、ハチムー…

簿記3級を終えて

先日、6月中旬に受けた簿記3級試験の結果がでて、無事に受かってました。この試験、100点中70点以上が合格となるのですが、合格率に結構バラつきがあり、更に今回試験の形式が変わったこともあり、私が受けた会場では合格率39%で、結構難しい試験となりまし…

電気自動車(BEV)の到来

日本では、ガソリン車(ハイブリッド車含め)が主流で、EV(BEV)はまだまだという感覚ですが、欧州、中国を筆頭にEVが進んでいます。 欧州はどれぐらいEVが進んでいるのか? 21年4月の新車販売の内、BEVが占める割合はざっくり以下の感じです。ノルウェーで…

時間は有限(特に子どもとは)

小学生の子どもがいますが、一緒に遊んでもらえる時間は、中学校に入るまでだと考えています。自分が子どもの時もそうでしたが、中学校に入ると、交友関係も広がり、自分の時間が大事になってきて、さらに、週末は部活動で時間を取られることになり、家族で…

TOEIC試験

4月25日にTOEICを受けてきました。久々に会社以外の場所で、TOEICを受けましたが、公式に受験をした方が、緊張感も増し、良い状態で臨めました。 TOEICの受験者層 先日、FP3級を受験した時もそうでしたが、こういった公の場で何かの試験を受ける時は、どんな…

先人達が切り開いた道

何とも言えない題名となってしまいましたが、4月14-15日でちきりんさんのVoicyで言っていた「道は続いている、前にも後にも」、「みんなで道を踏み固めよう」の内容が、非常に共感できるものだったので、つぶやきたいと思います。 スポーツにおける昨今の選…

簿記の勉強を始めて

今年度の目標である簿記3級取得に向けて、毎日少しづつ勉強を始めています。 通信教育で簿記3級を勉強中 最近、Twitter上でもよく名前がでているクレアール(通信教育)を使っています。 www.crear-ac.co.jp 自分の好きな時間帯に、そして動画の講義も速度…

ジム通いを止めました

1年半通った24時間営業のジムに通うのを止めました。理由は、公園の健康器具を使って筋トレすれば、自分には十分だと分かったからです。 フィットネスジムに通うメリット ジムに通うメリットは沢山あると思います。 器具を使って効率的に筋肉をつけたい 周り…

在宅ワークのメリット・デメリット

今勤めている会社は、コロナ発生以降、基本在宅ワークでやってきました。ですので、在宅になって、もう1年になるんですね、早いものです。 個人的には、在宅をやりたい人は続けていけば良いのではとは思っています。しかし、会社としては、緊急事態宣言が終…

育児のむずかしさ

小さい子ども(2歳~5歳ぐらい)に対して、どういう風に伝えて、接してあげた方が良かったのかと、悩む時があります。 慌ただしい毎日の中でも、「早くしなさいッ!」「ダメッ」とか理由も伝えずに言ってしまいがちな、”NG Word”を使わないように、心がけて…